創業期1968年~1999年
1968年に丸三紙業を設立し、大阪市内で古紙のリサイクル事業を営んでいた三野重徳が、1973年にマルサンの前身である丸三ハイキを創業、事業を開始しました。1975年には摂津市に資源化工場を建設、廃家電等の再資源化処理や一般廃棄物処理業を展開し、大手小売店の廃棄物対策やリサイクルフローの構築に携わりました。1997年には、グループ企業である株式会社エコプランニングを設立し、日本最大級のショッピングセンターで食品廃棄物を原料とするメタン発酵バイオガス化発電施設及びリサイクルセンターの運営管理業務を開始しました。
1968年
丸三紙業社創業
1973年
丸三ハイキ創業/家電リサイクル事業開始
1975年
大阪府摂津市に資源化工場を建設

1978年
一般廃棄物処理事業開始
1997年
株式会社エコプランニングを創設
大型ショッピングセンターでのメタン発酵バイオガス化発電施設及びリサイクルセンターの運営管理業務開始
挑戦期2000年 〜 2014年
丸三ハイキとエコプランニングは、ショッピングセンターでのバイオガス化発電施設の経験を活かし、2001年から2003年まで環境省神戸市における生ごみバイオガス化燃料電池発電実証施設の保守管理業務を実施しました。さらに、新しくRPF製造事業を開始するなど積極的に事業を展開していきました。2005年には、丸三ハイキを株式会社マルサンに商号変更を行ないました。
また、2008年には、マルサンとリマテック(当時の社名は近畿環境興産)を含む11社によって設立された株式会社トライエスにて、家電メーカー工場におけるオンサイトの再資源化システム事業を共同運営していました。
2001年
環境省神戸市における生ごみバイオガス化燃料電池発電実証施設の保守管理業務(2003年終了)
2002年
RPF製造事業開始

2005年
「丸三ハイキ」を「株式会社マルサン」に社名変更

2008年
リマテックほか9社と株式会社トライエスを設立
2012年
株式会社エコプランニング/北港リサイクルセンター設置
2014年
株式会社マルサン/北港工場設置

発展期2015年 ~ 2024年
マルサン=3つの丸(エコ・コンプライアンス・コストマネジメント)の理念を大切にしながら、プラスチックを中心とした再資源化事業や再生原料の集荷加工事業、一般廃棄物処理事業などの事業を展開。幅広い再資源化の経験と実績を重ねました。
2016年
リマテックと営業部門を統合した株式会社レックス設立
2020年
「株式会社マルサン」を「株式会社レックスSR」に社名変更
2021年
近畿経済産業局から事業継続力強化計画に係る認定取得
2023年
株式会社レックスSR/第5工場新設

2024年
株式会社エコプランニング/資源循環プラント新設
実績の詳しい情報はこちら
レックス九州の工事実績


